トップ > 神社紹介 > 飯伊支部 > 冨士山稲荷神社

冨士山稲荷神社
支部名 飯伊支部
宮司名 市原貴美雄
神社名 冨士山稲荷神社
鎮座地 飯田市浜井町3363
本社祭神名 倉稲魂大神(うがのみたまのおおかみ)
例祭日 7月8日
由緒 社伝によると慶弔6年(1601年)2月、小笠原兵部太夫秀政公が飯田5万石に封じられた際、飯田城に鬼門にあたる破魔射場(はまいば)[現浜井場]の冨士山に飯田伊那谷の鎮護神として先祖以来崇拝する稲荷大神を祀ったのが始まりとされる。後、慶弔18年(1613年)10月、秀政公は松本城主8万石に移封されたので当社は「出世稲荷」と呼ばれるようになった。
当社の例祭の宵祭は「むぎわら祭り」として知られ、古くは周辺の農家が麦の松明を焼いて害虫駆除、豊作、開運、招福、災難除を祈った。現在では盛大な奉納花火が催され飯田の夏祭りのさきがけとして祭りに華を添える。
飯田、伊那谷を始め県内外から尊崇を集める当社は「ふじやまさま」の尊称で広く親しまれている。
→飯伊支部へ戻る

Copyright (c) 2006-09 NAGANO-Jinjacho. All Rights Reserved.