トップ > 神社紹介 > 上小支部 > 伊勢神社

伊勢神社

支部名 上小支部
宮司名 押森 慎
神社名 伊勢神社(いせじんじゃ)
鎮座地 上田市真田町字宮前983
御祭神 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
例祭日 9月17日頃の日曜日
由緒 伊勢神宮の分霊を祀り、旧大日向(おおひなた)村の産土神としたものです。慶長11年(1606年)再建、寛政5年(1793年)に建て替えて、9月16日に遷宮祭を行いました。
建久2年(1191年)源頼朝が北上州へ通過の際にここで休息したと伝えられています。また、頼朝が善光寺参拝の折に、草津湯に入ろうとしてここを通り、この宮で休んだ時、大神宮を刻んで置いていったといわれます。その後これを祀っておいたのですが、あまり荒っぽく刻んであったので、ある大工が刻みなおそうとすると、血が流れ出たので驚き、それからますます信仰が増したという伝承も残っています。
社宝とし藤原長作の神鏡、棟札5枚があります。
→上小支部へ戻る

Copyright(C)2006-2009NAGANO-JinjachoAllrightsreserved